株式会社本牧通り動物病院

わんちゃんの夏の暑さ対策!

こんにちは!初めまして「本牧通り動物病院」です。

この度「わんちゃん、猫ちゃんと暮らし始めて間もない皆さまへ『役立つ情報』をお届けしたい」と思い、新たなブログを始めることになりました。

初回のテーマは「わんちゃんの夏の暑さ対策」!暑さが苦手なわんちゃんの「夏の暮らしのヒント」です。

今年の夏の、健康で快適な暮らしのために・・・ご覧ください。

わんちゃんの夏対策の重要性

わんちゃん、特に子犬にとっての夏は、体温調節機能が未発達なため特に注意が必要な季節です。

気温が上昇すると体温が上がりやすく、熱中症のリスクが増します。熱中症は重大な健康問題を引き起こす可能性があり、迅速な対応が求められます。散歩を涼しい早朝や夕方にしたり、室内の温度を適切(28度以下)に管理することが大切です。

適切な水分補給も重要です。新鮮な水を常に用意することで、脱水症状を防ぐことができます。

特に外出の際は、車内にわんちゃんをひとりで残さないことが肝心です。車内温度は急上昇しやすく、命に直結する危険があります。動動物病院へ行った際も「短時間だから」と油断せずに、必ず一緒に連れて行ってください。

また、わんちゃんの体調変化に気づくために、体調チェックを日常的に行いましょう。

「食欲がない」「ぐったりしている」「呼吸が荒い」といった症状が見られたら、速やかに動物病院にご相談ください。

初期段階での対処が命を守る鍵となります。              

わんちゃんの快適な暮らしのために

日常生活の中で、わんちゃんが快適に過ごすことのできる工夫をご紹介します。

散歩は屋外の地面が特に高温になりやすいため、アスファルトなどでの肉球のやけどに注意が必要です。手の甲で路面の温度を確認し、安全な状況で外出させることをお勧めします。また、わんちゃん用の「くつ」も肉球を守るために有効です。

寝床の材質にも注意が必要です。涼感マットや通気性の良い素材のベッドを用意して、快適な睡眠をサポートしましょう。これにより、体温調節がスムーズになり、わんちゃんもリラックスできます。

最後に、室内での過ごし方です。室温を適温に保ち、軽い遊びやトレーニングを通じて、ストレス発散を図りましょう。冷感タオルを使って体を拭いてあげるなど、小さな工夫でわんちゃんの夏の快適度がアップします!

今年の夏も厳しそうです。

皆さま、お家のわんちゃんと健康で楽しい夏をお過ごしください!

NEW ARTICLE
新着記事